★おしたく(和装・洋装) ★着付け 車椅子袴着付け師

娘さんもにっこり。、🥹❤️✨よかったー、。

今日は、、ここ、美容室がスタジオになりました😊❤️
ママが二十歳のときのお振り袖、。
娘さんへ着付けさせていただきました
沖縄の衣装、、琉装を思わされる素敵な着物でした
少し雰囲気の変化を味わえたら、、と
わたしの小物を使ってみました✨
娘さんもにっこり。、🥹❤️✨よかったー、。
疲れないよう、、磯崎さんとペアでの着付け、。
きっと、、どこより誰よりも早くて綺麗に仕上げられます😁💪💪いひひ
カメラマンの徹さん。、いつもありがとうございます
お客様への気配り、心配り、、お声かけにも本当に安心感しかありません
ありがとうございます
🍀🍀🍀🍀🍀
発達障がいを持つ、
身体や、心に不安を持つ、、
足腰が不自由で移動に心配がある、
家族や、友人をお呼びして
お祝いを兼ねての時間をつくりたい、。
などなど、、。
一般のかたも、もちろんです
ヘアメイク後、着替えて、
お着物てしたら
奥のお部屋で着付けして、、
カメラマンさんをお呼びしています
ゆったりとした気持ちで
そのまま撮影に入ります
みなさんの安心して笑顔を向けてくださるこのときを
大事にしたいと思います
記念日とか、
お祝い事
あきらめないでくださいね
ぜひ、お気軽にお問い合わせください

  • この記事を書いた人
アバター画像

長岡 行子

北海道浦幌町出身 釧路ヘアメイク(現:道東ヘアメイク)専門学校卒 美容師、管理美容師、訪問美容師、ハートフル美容師、心理療法士、職業訓練指導員 小学6年から24歳までの5人の母親。出張理美容サービスVESS(帯広市)を1998年に立ち上げ、高齢者施設や障害などを持ち外出が困難な人を対象とした出張理美容や店舗でもサービスを提供する。

-★おしたく(和装・洋装), ★着付け, 車椅子袴着付け師

© 2025 出張理美容サービスVESS(ベス)