★着付け 車椅子袴着付け師

お預かりしたお振り袖を掛けたり、小物も準備しました

あしたは成人式。、
小学生の頃からママといっしょにお店に来てくれていた彼が成人。袴を着付けさせてもらえる。、

習い事の帰りや、
自転車で遠出するからと、立ち寄ってくれたり
修学旅行先からはハガキがきたり、、
母と息子のふたり。
わたしもふたりがかなり好きで、、
やばいかな、泣くかも。、🥹❤️
お預かりしたお振り袖を掛けたり、小物も準備しました😊
お店が華やかです
✼✼✼✼✼
お正月開け、、わたしと接したみなさんの元気を祈るように過ごしてましたが、、
そう、、インフルエンザになり、ようやく先日復活、、。
しかしながら、がっつり体力なくなり本日はリハビリ。
ゆっくりゆっくり。
美幸さんからウォルトが届いて、美咲ちゃんと喜び😍
ガマさんは、食べられるようになった日から毎朝お粥を作ってくれて、お父さんの作品?という器好きにはたまらない入れもので🥹
こうへいとしんごは、掃除に洗濯、ご飯支度に買い物。、
ゆうなちゃんとも遊んでくれて、。
インコのお世話も、。

そして、行子、奥の部屋に隔離中、彼らも17歳になっていました🥹❤️✨
おちついたらお肉に行こうね🥰
9度9分とか、出たことあったかな、つらいねホント。
とりあえず、、つらかったけど、。
しみじみありがたすぎるインフルエンザライフを過ごさせていただきました🥹❤️

  • この記事を書いた人
アバター画像

長岡 行子

北海道浦幌町出身 釧路ヘアメイク(現:道東ヘアメイク)専門学校卒 美容師、管理美容師、訪問美容師、ハートフル美容師、心理療法士、職業訓練指導員 小学6年から24歳までの5人の母親。出張理美容サービスVESS(帯広市)を1998年に立ち上げ、高齢者施設や障害などを持ち外出が困難な人を対象とした出張理美容や店舗でもサービスを提供する。

-★着付け, 車椅子袴着付け師

© 2025 出張理美容サービスVESS(ベス)